MacBookのメモリ増設!でも...

なんとかドライバーも調達しメモリ交換済ませました。

とりあえず初めてとしてはよくやったと思います。褒めて下さい。w

とりあえずそのレポート的なものを。
初心者の不安な心情を見事にお伝えできればいいと思います。w

まずは静電気の処理。説明書には中の金属部で~って書いてあったけどドアノブを両手で念入りに触り、いざ。

まずはネジをはずさにゃならんわけですな。
ねじは固い感じもせず結構難なくはずせました。

はずしたネジに付着していた接着剤をなめそうになりましたが思いとどまりねじを分けておきました。

IMG_2615.jpg
思ったのは説明書にはネジの長さが違うって書いてあったのにkoozypさんの言っていたとおり全部同じ長さでしたね。
説明書はちゃんと正しく書かなあかんばい。

IMG_2613.jpg

で、開けました。

開ける時横側のストッパが引っかかって取りにくかった。
おかげでちょっと横側がベロっとなっちゃったじゃん!
これだから全面ラバーは...

よーし。はずすかー。と、その前に金属部に触れておく。w
開けた時にちょっとガチっつって右上の皮の部分がななめになってるのをみてちょっとドキっとしたけど元からと分かり一安心。w

そしてメモリをはずす作業にかかります。

しかし僕は妙に落ち着いてました。
結構いざとなると気が座るタイプのような気がするので。w

さぁ、はずそうか。パチ、パチっと。

く、2枚目が取り出しにくい。
ほおぉ...
横を...慎重に...

取った!取った!メモリを取った!

さて、CFDのメモリを取り出さんとす。
な、なに。すげっ固っ。
こっちの方が固い。
そして一気にパンッっと出すと...



コト。

オチッターーー

心の声「うえぇぇーーーいぃ。」

ここまでかなり無心の境地に入ってました。
零式観音が見えそうな気すらしました。
いえ、背後には何かがいた気を感じry

これでなんかプツっと。切れた。

「でもそんなのry」とかなんとか言う余裕はないですけどね。w

そして差し込み。

心の声「おふぅ---」


パチ、パチ。

心の声「え?まじで?これでささってんの?」

え?チョロQやん。

IMG_2614.jpg
差し替えた。

あるぇ~?

簡単。ちょー簡単。

あっ。なんか今なんでも出来そうな気がする。w
いやマジマジ。
ほんまほんま。

まぁ別にすることもないし速く確認したいのでさっさとねじ締めて起動!
スクリーンショット(2011-02-03 18.07.05)
うん。8Gやん。

それと定番のこの画像。
スクリーンショット(2011-02-03 17.51.58)
スクリーンショット(2011-02-03 17.58.51)


とっとっとっとーーーーう。

ちょっと間違い分かります?

はい!そーです。1333Mhzになっておりまーす。

いや。ミスです。まんま確認せずに買っちゃいました。

いや。ダイジョーブです。たぶん。

Hattiさんのこの話と似た感じになってしまったでしょうか?
これはMacBookですが。

とりあえずベンチマークも取っておきます。
でも増設前のベンチマークを取るの忘れてました。授業中にはあーしてこーしてとシミュレートしてたにも関わらずね!w

増設後はこう。
スクリーンショット(2011-02-03 19.45.19)

まぁしばらく使ってみて、その感じをまた書きます。
1333Mhzのメモリ...
電圧が高ければ消費電力は大きくなるかわりに速くなるんじゃないかと言う風に考えていますが...
気持ちが一番の問題なのでw


それで取り出したメモリはとりあえずしまっておきます。
IMG_2616.png

予定としてはしばらく使って特に問題なければ父の事務所のiMacにメモリを差し込んであげようと思います。
なんて父親思いの息子なんでしょう。w

確かiMacのメモリソケットは4つでしたよね?

というわけでいつかiMacのメモリも差し替えてみた。も書く事になると思います。w

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

感じではイラレは2バウンドくらい減った気がします。

基本的に持ち歩く事はないので別に大丈夫です。

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/02/03 20:17 | MacCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

企業としてのイメージ。

今日忙しくて行ってる暇なかったわー。

というわけでまだドライバー調達してません。
もしかしたらAmazonで注文した方が速いかも。w

いや、明日は暇なはずなので明日買い行きます。

というわけでテキトーなネタ気になった話を引っ張ってきます。w

App Storeのコンテンツ締め付け強化、アップルが見解を明らかに-CNET

「App Store」でダウンロードされるアプリケーションについて、Appleが締め付けを強化しようとしていると報じられたが、同社が自社の見解を明らかにした。

 The New York Timesの米国時間2月1日付けの報道によると、Appleは、一部のアプリケーション開発者に対し、アプリケーション内で電子書籍を今後販売するには、同社システム経由で決済する必要があると述べたという。同社はまた、App Store以外の場所で購入された電子書籍に関しては、引き続きアプリケーション内で閲覧可能だと表明している。

 同記事によると、AppleはソニーのiPhone向けアプリケーションを却下し、その理由を「Sony Reader Store」経由での電子書籍の購入と閲覧が可能なためだとしているという。同記事は、ソニーのデジタルリーディング部門担当プレジデントSteve Haber氏の話として、すべてのアプリ内購入は今後においてAppleを経由するようになるとAppleがソニーに述べたと報じている。

 これに対し、All Things Digitalによると、AppleはApp Storeのガイドラインを変更してはいないという。同社は、コンテンツ、機能、サービスの購入が可能なアプリケーションはAppleの「In App Purchase API」を利用しなくてはならない、という既にある規則を強調しているに過ぎないという。同社広報担当のTrudy Mulle氏はAll Things Digitalに対し、「われわれは、開発者規約やガイドラインを変更していない」と述べ、「現在、アプリケーションがアプリ外部で書籍を購入する機能をユーザーに提供する場合、そのアプリでアプリ内購入を使って同じ選択肢を利用可能にすることを要求している」と語った。

-end

と、いろんなところで既に言われてる事かもしれませんがちょっとこれはあんまりいいイメージが付かないです。
審査基準が厳しいとか以前の問題ですから。

そりゃ無料で配布してコンテンツは別からってなるとAppleに一銭も入らないかも知れませんがソニーだってデペロッパーの法人登録かなんかをしてるはずなんですから。
せっかく映画配信も実現したってのにねぇ。

そうなってくると他にもこういうアプリありますよね。
KADOKAWAのやつとサンデーのやつ。

あれがAppleのシステム経由かどうかは知る由もありませんが...

お金が大事なのは分かるけど元々Appleの審査が厳しいのってあれでしょ?
コンテンツの充実とかが目的なんだから。

それってお門違いな気がします。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/02/02 22:28 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

あ~もう、アホやな。

俺!

だ~。

ついにね。僕も、メモリ買った訳ですよ。

8Gメモリー。魅力。未知なる世界。

これこれ。

しかも今みたらまた安くなっとるや~ん。

それはよしとせな。そんなこと言ってたらいつまでも買えへんしな。

ちゃう。ほんまアホなんはドライバーのこと忘れとった!
すっかり頭から抜け落ちとった~

しゃーないな。近くにホームセンターとかないんねんなー

あ~、なかったっけな~。

明日にでもチャリこぐかな?


ちなみに僕はメモリ交換初めてです。

初心者です。

不安はないと言えば...嘘になる。

特に今、冬やから静電気が...

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/02/01 18:19 | MacCOMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

Lionの目玉機能、Full Screen Appは新しくない訳で...

MacOSX7.png
とぅかいまわしですみませ

新Macの噂もちらほらでてきて

Google Chromeで一番気にいった機能は全画面表示機能です。

スクリーンショット(2011-01-28 22.45.45)

Shift+Command+FでWebブラウザを画面いっぱいに表示することができます。

しかしSafariはおろかMacのソフトではiPhotoくらいしかフルスクリーンに対応してません。
しかもその機能もウインドウを切り替えるともとに戻ってしまう中途半端な機能です。

Lionになれば大丈夫なのでしょうが。

だから最近僕はiTunesにしてもiMovieであろうとメニューバーもDockも隠してしまってる訳です。
(個人的にはiPhotoよりiMovieとGaragebandにフルスクリーン機能を付けて欲しかった...)

別にMac OS XならCommand+Tabかトラックパッドの4本指の操作で簡単にアプリケーションを切り替えられ、Spacesで簡単に作業スペースも移動できる。

今でも僕にはDockを使うことが余りありません。
(アプリケーションの起動。)

まあそんな人が大半だとは思うのですが。
でも見た目重視で利用してる人も多そう。^^;

でもメニューバーもDockも隠すと結構作業スペースが空きます。


しかもMac OS X Lionの新機能、Launchpadを使えばDockからアプリケーションフォルダにアクセスすることはなくなりそうです。
lion_springboard1_20101020.jpeg
実際Dockにアプリケーションフォルダがありません。

どこかのキーをワンクリックかトラックパッドで呼び出せる感じでしょう。

別にDockがいらないといってるわけではないですが。

MBA 11inchができたことでこういう機能がさらに大事になると思います。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/28 23:13 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Dockが鏡になりました♪

前にiTunesのDock&Menu Barを隠してみたりしたわけですがちょっとおもろいことが起こったりするようになりました。

それは...

IMG_2556.jpg

違和感を感じられますでしょうか?


・・・



はい!そうです!

DockにDockの上の絵がDockに写っているのです!(ややこすぃ書き方や...^^;)

別にカスタムしたわけでもなんでもありません。(どんなカスタムやねんw)
全く理由は分かりませんがiTunesだけで起きた訳ではなかったと思います。
iTunesで起こってる場合が圧倒的です。

はい。起こる時と起こらない時があります。
そしてウインドウを移動すると消えます。

別段困る事は全くないですがなんか大きな障害のきっかけにならなければ...

と、思います。(^_^;)



ちなみに端っこにいくとこのようにDockの形に合わせて反射します。
IMG_2558.jpg
IMG_2559.jpg
エジソン(P.T.バーナム)がまるでトランプのように上下逆さまに現れています。w

残念ながら自分の顔などは写してくれません。w

それとなぜスクリーンショットではないかと言うとスクショだと何故か鏡状態を写してくれませんでした。

原因が知りたいもんだ。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


Dockを隠す設定にしているのにDockが現れていたりと...ちょっと謎が目立ちます。

例えば環境設定からDockを隠す設定にしてはあるのですがなぜか隠れません。

こまめに検証しておいた方がいいですかね?(^_^;)

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/27 18:09 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Chrome、なかなか...

Safariの挙動がかなりおかしくなりとうとうChromeを使い始めてからしばらくが経ちました。

なんともはや気に入ってしまいました。^^;

Flash内蔵でこれだけのパフォーマンスを見せてくれるのはすごいな...
悔しいが(笑)

で、Chromeにしても他のブラウザにしてもSafariと違うのは豊富なプラグインとかですね。
Chromeのテーマっていうのがなかなかいい試みですな。w

それで少し探していたら『Mac』なるテーマもあるんですね。^^

https://chrome.google.com/extensions/detail/jkpadlfbbnobnjaeodjfnkogiigdmgff

さっそくテーマをダウンロードっと

ってなんかデフォルトとの違いが分からんw
9001.png

それでもまぁ気持ちが大事。ですね。(^-^;)

自作も出来るっぽいので暇があれば調べてみたい。
http://chrome.half-moon.org/40.html

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

ひとつ問題はニコ動でコメントの投稿をなんていうか...しにくい。
変換できない。(=_=;)

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/25 21:58 | MacCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

このブログはMac上で作成されています。

Apple Webバッジなるものを貼っておきました。

まぁ簡単に言えばこれはMacで作ってるよ~

と、言う事ですね。

当然僕もMac OS X以外のパソコンを持ってもいないのでMacで作ってる訳ですのでこれを貼る権利は十二分にあるでしょう。w

バッジはこちらのページに置かれています。

ところでむっちゃくちゃいろいろ英語で書かれてるんですが...
そんなに気にする事はないと思いますが多少Appleの美的感覚からくるものなのかちょっと貼り方に注文があります。
Minumum space
画像のサイズの半分の余白を上下にあけるようにしろ。ってことですね。

スクリーンショット(2011-01-23 14.08.58)
僕も上手い事貼りたいんですがcenterとかのタグではこうなってしまうしちょっと上手く貼れない。><

またもっと調べてみます。
(やってる途中にサイトのレイアウトが崩れたりしてたのでその時に見た人は...ある意味ラッキーってことで^^;)

ほかにもいろいろ書いてあるけどそんなに気にすることでもないと思います。^^;

Appleのリンク先ページには6つのWebバッジが用意されていますが、実はMac上にももういっこ用意されています。
それはiWebでページを作る時にでてくる『Made on a Mac』の画像です。
Made on a Mac

iWebでつくったページには設定で表示も非表示もできますがこれもシンプルでいい感じ

Macでブログをしている皆さんも付けてみて下さい!(*^-^)



madeonamac20050720.gif


Apple, the Apple logo, and Mac are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S. and other countries. The Made on a Mac Badge is a trademark of Apple Computer, Inc., used with permission.


にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

マリン募金もろしく!*^_^)b

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/23 14:33 | MacCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

クロム、始めました。

どーもセンター試験を受けてきましたよ。clmappleです。
知恵熱で頭でたいやきでも焼けそうです。(嘘)

受けた科目は国語と英語と数学です。

え?もう終わったんじゃないかって?

いえいえ、駿台のチャレンジセンター試験です。

結果は聞くまでもありません。w
3年生スゴイ!あんなの解くんだもんな~

来年あれ受けんねんな~。解けるんかな?あんなん。

でもまだ2次もあるでしょうので頑張って下さい。


さて、今日は日曜だというのに1日勉強という危篤な日を過ごした訳で書きたかった内容も書けないので...

昨日の記事の動画でChromeが開いていたのに気づいた方もおられたでしょう。

そうです。SafariからChromeに乗り換えてしまいました。スイマセン。m( _ _ )m

でも仕方ないじゃないですか!?

聞いて下さい!><

え~。『Flashがなくてやっぱ不便だよ~(゚´Д`゚)゚』
というわけではないです。

なぜだか、Flashも消し去り起動後即SafariをクリックするとSafariの起動自体が早くなったのはいいものの...

何もさせていないのにえらくHDDがカリカリ動き出しでまるで動画のエンコードでもしているかのような激しさ!

見るとSafariのメモリ使用量が500M行ってるんですね!?
スクロールは遅いわタイピングに着いて来れないわでなかなかに不便。

とりあえずSafariを再起動。

195Mになった。

履歴とキャッシュもとりあえず消したけど。

ちなみにアドオン的なものは何も入れてないんですがねぇ~

普通にSafariは気に入ってるんだが。

原因として考えられるのは

やはり履歴、キャッシュのデータ蓄積だったのかな?


と、今週あったことです。

しかしやはりまたなんの作業もさせていないにも関わらずキュルキュルやな音がするではありませんか!?


そしてChromeが実メモリ100Mもないのを見てついに浮気してしまったわけです。w

浮気は男のなんとやら。

とも言いますが...w

どうなんでしょう?僕のSafariの実メモリがおかしいんでしょうか?
Chromeが優秀すぎるんでしょうか?

とにかくしばらくはChrome生活になりそうです。

しかしアドオンとか入れたら重くなるだろうからあんまし入れんとこ。(^-^;)

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/16 21:16 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

やっぱダメだった。

先日のLife Hackerの記事では普通のアプリケーションしかしてなかったんですね。

それでFinderも隠したくてやってみたけどやっぱだめでした。(=_=;)

そもそも書き換える権利がこちらにはないみたい。

Finder.app自体は/System/Library/CoreServicesの中にFinder.appがあるのですが...

まずはパッケージの中身を表示しinfo.plistと一応Finder自体もコピー。

そしてinfo.plistをProperly List Editorで開くもののまずはアクセス権がない的なことを言ってきたのでとりあえず情報をみてアクセス権をeveryoneに読み書き可能にしてinfo.plistを開きkeyを追加してcommand+Sでセーブ♪

だみだ!!!(,,゜Д゜)
スクリーンショット(2011-01-14 17.27.53)

う~ん。アクセス権をユーザーにも権限を与えてみるものの当然だめ。

そのものを変えないとダメなんでしょう。

僕にはそんなスキルはありませんです。(^_^;)

やはりFinderは特別。

ということでしたね。


う~ん。残念。

英語でググっても特にそれらしい情報はないもんな~。

仕方なひ。

けどなんか方法はないものか...?


Lionではメニューバーも隠せるようになればいいな~(*^-^)

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

明日はセンター試験ですね。いよいよ僕も1年前になってきたわけだ。

でもその前に先輩達の嬉しい報告を待ちたいと思います。


センターだけじゃないけど^^;

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/14 18:14 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

あり?Air Macユーティリティがアップデートされてない!?追記→~Air Macユーティリティは移動させちゃいけないアプリ。~

ありゃりゃ!?

こないだアップデートしたはずのAir Macユーティリティが5.2.2にアップデートされてません!!!

Air Macユーティリティを開くと
スクリーンショット(2011-01-13 19.28.50)
がでるので「あれ?」と思いながらenterキーを押すと

ありゃりゃ?やっぱし。
スクリーンショット(2011-01-13 19.29.25)

面倒なのでまだアップデートしていないiTunesのアップデータがあるだけ。

もう一度Air Macユーティリティを開きバージョンを確認すると
スクリーンショット(2011-01-13 19.28.34)
5.5.1ですねぇ。

どうなってんだろ?

Appleにアップデータあるっけか。

取りに行くか?

まぁパッチやしそこまでせんでもええかな~


ん?そういえば場所を変更することでちゃんと動かないアプリもあるんだって?
Air Macユーティリティはアプリのユーティリティフォルダから動かして普通のとこに入れてるからそれが関係してたり?

後でやってみよ。

みなさんどうですか?ちゃんとアップデートされてますか?

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

00:00追記

ユーテリティフォルダの方にAir Macユーティリティを移すとちゃんとアップデータが出ました。

純正アプリは余り動かさない方がいいのかもしれないですね。^^;

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/13 19:38 | MacCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

小さいMacを使ってる人(俺)におすすめのいろいろ

「ただいMac。」

「おかえりんご」

そんな家庭を築きたい?

寝不足のはず。そんなclmappleです。


11inchのMacBook Airも発売されてはやもうすぐ3ヶ月になります。

売れ筋はやはり11inchということでやはり画面の小ささに不安を覚える or 不満(聞かないけど^^;)ある人もいるかもしれないですね。

というわけで13inchのMacBookを使っている僕も時々ですが画面の大きさに不満を覚える時もあります。

画像の編集するときとか。

iLife'11でiPhotoがフルスクリーンアプリケーションに対応したけど僕的にはiMovieとGaragebandこそをフルスクリーンにして欲しかったですね。
なので画面にめいっぱい拡大して使ってますが...
そんな小細工もiMacの前では関係ないのでしょうが。

しかし小さい画面には小さい画面の良さがあります。
例えばそういう風に画面いっぱいに作業画面を広げれば作業に集中できますから。^^

というわけで前置きが長くなってしまいましたが...

『小さいMacの画面をフル活用する小技』

彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ワーイ♪

ひとぉつ!!!
『Dockを隠す』

とりあえず基本ですね。

システム環境設定のDockからどうぞ。
スクリーンショット(2011-01-12 16.33.26)

ちなみにスクショでちょっとした小技をば。
スクショを撮る時にcommand+shift+4+spaceでひとつのウインドウを撮れます。
で、command+shift+4の状態でDockにカーソルを当てspaceを押しスクショを撮るとDockのみを撮る事ができます。

う~ん。そんなえらそに言う程のことでもなかったですか?^^;
すいましぇん。
スクリーンショット(2011-01-12 16.33.10)

こんな感じ♪

なぜ一介の高校生のDockにイラレがあるかと言うと父のお仕事で使ってて入れてもらってる感じです。
イラレ難しいね~(^_^;)
機能大過ぎ。


で、ふたつめ。
『Spacesを活用する。』

これもかなり便利。

これも環境設定から設定してください。
スクリーンショット(2011-01-12 16.53.55)
個人的にお勧めしたいのは全部にアプリを設定するのではなくいっこどっかをいろいろな作業スペースとして開けておく事。

一回Finderも設定したことあったけどバリ不便やった^^;


そして最後。
Dockを隠すと少し画面は広くなります。
しかしDockはないのにメニューバーだけ出てる状態ってものすごく不格好ですねw

そこでこんな方法が。

メニューバーを隠したいアプリケーション毎に設定することができます。

でももっと手軽にしたいならPresent your appsをどうぞ。

BUT!!!

この方法だとFinder時にメニューバーを隠すことができません。

次回Finderメニューバーを隠せるか試してみたいと思います。

てゆうかこの時点でまだ試してないので出来たとしても出来なかったとしてもやってみるだけやってみようと思います。

なぜ次回に持ち越しか?

宿題があるからです(笑)

というか誰かFinderのメニューバー消す方法知ってます?

知ってたら教えて下さい。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

とりあえずLife Hackerの技を応用しやってみます。

宿題が終わったら。^^;

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2011/01/12 18:27 | MacCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

遅ればせながら...

Adobe Flashの此畜生をアンインストールしました!(`・ω・´)ゞビシィッ!!!

そう...あれは2ヶ月くらい前

「隊長!最近Safariのレインボーアタックが増えているのであります!(´・ω・`)ゞ」

「そうか...ならば!Flashの此畜生を排除するのだ!」

「面倒だし不便になりそうなのであります!」

「...」

と、まぁ以上の複雑な事情からFlashをずっといれてたのですが...

もぉSafariのクラッシュに耐えられなくなりました!

もうあなたなんかとは付き合ってられないわ!(/A\)
状態です。
我慢の限界です。

まぁ昨日書いたみたいにエラーがあったからかもしれませんが...


そして結果...

素晴らしいSafariライフが始まりましたね。(*^-^)

しかしやはり少し困りますね。

普通にYoutubeを見る時はhtml5で見るようにしてるけど...

問題は貼付け動画とニコニコ動画。

やはりChromeは便利だと言わざるを得ないようだ...

かといってChromeをデフォルトブラウザにするつもりはさらさらありましぇん。(・∀・)

でもChromeすごい!と思ったのはアクティビティモニタで見たら70Mもない。(,,゜Д゜)

Safariが今見た状態で485Mで動いているのをみると少しグラッときてしまうな。(笑)

ま、しばらく使ってみる。ってのはアリかな?w

Chrome使ってる方、どんな感じですか?(^-^;)

しかしFlashを消してみて分かるのはWebってFlashだらけだったんだな~って思うばかり。
え?iPhoneでも見てるって?

いやいや。iPhoneではそれが普通の状態だからあんまし違和感がないんですよ。

しかしMacだといつもFalshのあるサイトを見てるから違和感を感じる。
Flashかと思ってたものがGifだったりGifだと思ってたのがFlashだったり...(^-^;
(豆てぃしき : Gifは実はジフとよむらしい。最近初めて知ったw)

Webの世界も面白いな~。(*^-^)

しかしSkyfireは買わなくて良かったw

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

SafariのTop Sites機能が大好きです!(`・ω・´)ノ

でもGoogle Analyticsが見れないのが誤算でした。(T-T)

※ちなみに当ブログにFlashコンテンツはありません。閉鎖的ですw

テーマ : Apple - ジャンル : コンピュータ

2011/01/10 07:27 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

MacBook Airでも窓は遅い。

ただいま勇者とともに帰還いたしました(`・ω・´)ゞ


映画トロンにtatoさんの初代機Macintosh SEらしきものが出ておりました。
1989年の設定だったのでたぶんそうです。
そんなとこに目がいくあたりあれですね...


ちょっとだけソフマップでMacBook Airが置いてあったので触りました。
散々触ったのに...ってのもありますが。

見ると薄くカッコいいフォルムの中に赤、緑、青、黄。のマークが...

Bootcampが入ってたのでMacBook Airを再起動させてみたらおっもいですねぇ~www
SSD、MBAといえども窓は重いんですね。

試しにOS Xの方も再起動させたら速いですね。レヴェルが違います。でも前アポストで触ったのより遅い気がした。
気のせい?ってか当然。

11インチ、2Gでした。

そいじゃま。(`・ω・´)ゞ

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


お店で触ったのはMacBook AirのみなのでOS Xより7の方が遅いのは当然です。
スペックにもよるでしょうが実際のWindows機より速いというデータはあるので実際の購入の参考にされる場合は他の実機レビューなどをご参考ください。
ascii.jp/

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/25 22:32 | MacCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

ルパンザサード

yucovinさんとこで紹介されてたサンタさんへの手紙とやらをやってみたところ
スクリーンショット(2010-12-25 12.22.34)
こんなものが入っておりました。

Twitterクライアントアプリですね。
Twitterあまり使ってないけど...ありがたく使わせてもらいます。
著作権とかry?

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/25 12:28 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Macのイントロビデオをテレビで見ようじゃない!?

FC2最強のMacブログ、Macの手書き説明書さんとengadnet JPさんで紹介されてたのを見てMacのイントロビデオをテレビで見ようか!
と思いました。

でもビデオのある場所まで行ってもらったらいいと思うんですけど、映像と音声が分かれてるのでくっつけてやらないとです。(^_^;)

今からくっつけます。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/23 17:33 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Sandy BridgeがMacBookに!?

アップル、「MacBook」ファミリにインテルの「Sandy Bridge」を採用か

なんとこのSandy BridgeはCore i 7で4分かかるエンコード処理を2秒で済ませたとか...
えげつねぇ!(,,゜Д゜)

これをみて思ったのはMac OS X 7 Lionが本当に革新的な、10.4から10.5やそれ以上もう9からXへの進化になるのではないかと思います。

現行MacBookはIntel Core 2 Duoです。発売当時いち早く搭載され話題を呼んだCPUも今ではやや時代遅れです。
そんな流れで一つの時代を変えるかもしれないOSの搭載とともに最新のCPUを載せるというのであればそれはもう大歓迎です。


しかし!

見えますね。またSandy Bridgeを搭載し続けたMacBookシリーズが時代遅れになってしまうのが。(^-^;)
時代は繰り返すのです。

もしかしてまたMacのノートシリーズの名前が変わっちゃったり?
そしたらどんな名前だろう?

キーワードは「i」「Book」「Mac」ですかね。(*^-^)
あとは...「Note」とか
Power PCを搭載してたころはPower BookやiBookでした。
今はMacBook。CPUの名前を使うのはナシです。
もう名前のつけようが...(=_=;)

しかし下手に「iNote」とかしてしまうとすでに同名のiPhone Appありますしね。(^-^;)
う~ん。「MacNote」Volumeにも本という意味はあるので「iVolume」「MacVolume」
いずれにせよ発想が貧困です。すいません。(=_=;)

なんかいいの思いついたら教えて下さい。(^_^;)

そもそも変わりませんか?


それにしても楽しみですね~来年また最下位機種のMacBookでもいいから欲しくなってしまいそうだ~(,,゜Д゜)

しかし来年は受験だからね!(・∀・)

でも~、最新のCPUを積んだやつは最新のうちに買わないとね~。(^-^;)

とりあえず今Macを買うのは時期ではないような気がします。
(iPadは別腹ですが...(^-^;))
載せぬなら

載るまで待とう

Core iシリーズ

と言っていた僕ですが(嘘)
一気に急展開がありそうですね。

さらにさらに「Lion」が楽しみになってしまうニュースでしたね!(*^o^)/
MacOSXLion7.png
きちゃないですね...(^-^;)

元のままの方が良かったかな?

MacOSX7.png


にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/10 19:04 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

うかうかしてはおられません。

Macも保護策必要--ソフォス、マルウェア情報5万件を分析

そうですよね。
Macがウイルスに強いというのは昔の話、というよりMacがウイルスに感染しなかったのはそもそもウイルスがなかったからですからね。

iPhone iPad人気でMacのシェアも爆発的に増えている昨今。

我々Macintoshユーザーとて安心してはおられませぬ。ってそんなこと未だに信じてるMacユーザーさんはほとんどいないでしょうね。(^-^;)

だからといってアンチウイルスソフトをばかばかいれないように!
こんな風になってしまいますよ。(笑)


え?僕はなんもいれてません。高いもん。(^-^;)

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/09 21:49 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

正直どうでもいい。でもかこいい(゚∀゚) Mac OS Xの無駄機能

Shiftを押しながら、Exposeすると...ゆく~りExposeする。



ただそれだけ。

それ以上でもそれ以下でもない。

ただそれだけ。

ちなみに10.4でもできました。

しかしなぜか4本指スワイプだと戻すときはゆっくりにならない。よくわからない。

あれ?ミナサンシッテマシタ?(・∀・)

すいません。初めて知りました。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


続きを読む必要は毎回会うたびに親戚のおばちゃんが言う「おっきくなったねぇ~」ぐらいいらないと思います。

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/12/06 20:36 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Airって...(=_=;)

PhotoFast の MacBook Air 交換用SSD、アップルの要請で販売中止?

パソコンが好きな人の醍醐味のひとつとして改造とかがあるわけですが...

App Storeにはそれほど文句はないですがちょっとiLife '11のiMovieの予告編機能にしてももうちょっと自由度が欲しい。

iPhoneからAndroidに乗り換える人の理由はいろいろあるようですがそれはモバイルでの話。


Macは違うだろう!?(,,゜Д゜)

え?違うよね?

Airは...モバイルPCであってスマートフォンやタブレットPCじゃないんだし。

このままMacまで規制がかかってしまうのはいやです。(=_=;)

他のMacがこんなことにならないように...

なんとかしてよジョブズ。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/11/30 18:09 | MacCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

やゔぁい!(,,゜Д゜) Air欲しくなった。

急に!なんか、思いつき?衝動?(゜Д゜)?

11インチがです。

いやいや無理だけど...

すいません。m( _ _ )m

ホントにそれだけです。

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/11/17 23:59 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

iTunes 10.1 と Automator

iTunes 10.1がリリースされました。

スクリーンショット(2010-11-13 13.02.37)


Air Playができるようになった。というのが大きく挙げられていますが小さいけど助かる変更点があります。

それはiTunes 10をインストールするとAutomatorのスクリプトがかなり減ってしまったのですが、

今回のiTunes 10.1でかなり復活しています。

スクリーンショット(2010-11-13 20.58.12)

困っていた方には助かるんじゃないでしょうか?...僕もその一人ですが...(^-^;)

クリックしていただけると嬉しいです。(*^-^)
にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/11/13 21:05 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

iMovie '11使ったよ♪

覚えてる方も知ってる方ももういないと思いますが実はiLife '11を買ってまして...

で、先日名古屋に行ってやっとちょっと使う機会があるかな?と思いまして...

今回iMovie '11で予告編のテンプレを使ってちょいと動画を作ってみました。


素材が少なすぎてしょ~もない事になってます...(^_^;)

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/11/12 19:30 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

まだまだこれから。

なんだか最近MacBookが極端に重い気がします。

重い。といってもSafariでの話なんですが...

最近ちょっと重いサイトを開いたりYouTubeなどを再生中にウインドウを開くとすぐにあの虹色ぐるぐるが...

買った当初は全然そんな事なかったのに...

あとMacBookを閉じてすぐもう一度開けるとず~と画面が真っ暗なんです。

これまた最初のほうは大丈夫...だったと思うんですけど...

これって異常なのかな?

起きたての遅さも半端ない気がするし...

とりあえずSafariの再インストールは試してみようかな?と思います。

まだまだこれから。あと2年は働いてもらわないと。

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/11/10 20:59 | MacCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

HandBreakの使い方~チャプターごと~

ちょっと友達に教えて欲しいと言われたので書いておきます。

まぁそんなたいしたことは書かないので知ってる方は見なくていいと思います。

今回の見所は(「の」ってのもなんですね(^-^;) こんなブログ楽しみにしてる人なんていないのに)チャプターごとに切り出す方法だと思います。

僕はわざわざそんなことする必要なかったのでちょっと調べました。勉強になりましたよ。(*^-^)

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

2010/11/04 19:38 | MacCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

MacKeyHole TV

スクリーンショット(2010-11-03 18.18.45)
KBSで中継が始まるまでとりあえずKeyHole TVで観戦なう。

ここはTwitterじゃないのにね(^ ^)

11/3 追記しました。

こんだけのことで更新したとかいってもなんなので、

MacKeyHoleTVについて知らない人の為にちょっと書いておきます。

簡単に言うとMacでテレビ(アナログ)が見れちゃいます。

以上!説明終わり!

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

2010/11/03 18:25 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

それでも僕はMacが好き 続き

いや、すいません。一昨日の記事のタイトルは大袈裟すぎました。

もともと「いや~こういうのもいいよね。でも僕は買わないよ。(^-^:)」ぐらいのつもりが...

語りだしたらきりがないってやつですかね。

一応続きという事で、この記事のタイトルは自動的ににわかにMacが好きなやつの戯れ言。になりそうです。

見なくていいですよ~

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : Mac - ジャンル : コンピュータ

2010/10/29 19:14 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

それでも僕はMacが好き。

東芝からプロ野球12球団デザインのdynabook ドラフト スペシャルモデル、各100台限定

ケータイでもありますね。こういうの。

だれが買うか!(,,゜Д゜)

...とまでは言いませんけど、いや、窓はあれば便利だと思いますよ?

でも無理でしょ?今さら。

まぁまた僕がMacを好きな理由とか使い始めた理由とか書こうと思いますけど...

なんだかんだでMac使って5年ぐらいになるんですよ。

学校のパソコン君を触るとすごい違和感感じるぐらい浸食されちゃってんですよ...

えってか高っ!スペックもお値段も高っ!

こういうのってもっとなんか1GRAMでAtomで2万ぐらいで...とかじゃないの?

まあ買わないけど。(買えないけど)

僕は岡田正泰さんの
「家から持って来られる物として傘を採用したので、わざわざ球場で買うことはない。それならチケットを買ったほうが良い」
という言葉に感銘を受け、グッズも最小限にしてるつもりです。

しかもこれは別に直接マリーンズに関係ないですしね。

背面に書いてあっても見えないし。

あっっでもそれはMacもいっしょか。(,,゜∀゜)

でもね、Macってのは全然違うんですよ。好きじゃない人には「何言ってんの?コイツ。」ってなるかもしれないですけど、あれは背面にあるからこそいいんですよ。

起動してる時に後ろからみると光っている林檎マーク。それがいいんですよ。

あれれ?さっと書き終えるつもりだったのになんか長くなってしまった。

カテゴリも最初野球にしてたのにいつのまにかMacに...

う~ん、勉強もしないと。(=_=;)

この続きはまた次回。

2010/10/27 21:24 | MacCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

««BACK  | BLOG TOP |