黙祷

今日はなんの日か?









マイケルジャクソンさんの命日ですね。

真相がどーたらこーたらはもういいですけどねー

今日はまぁスペースシャワーTVでも見ようか?


PV特集があるんですよー


まぁあれ持ってますけどねーwww











ところで最近LEO今井にはまりましたね。

知ってますか?LEO今井。

最近Twitter上でなっにとっぞぉほぉ~なっにとっぞぉほぉ~
って言いまくってるのはそのせいです。

iTunesでも配信してるのと某巨大動画サイトにでもいってみましょう。

スポンサーサイト



2011/06/25 17:43 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

だからできることをやればいいんだよ

スコッティって高級テシューなんですか?

いや、手元のティッシュがなくて居間にあるティッシュを取ってみたらめっさやらかいんですよ。
ごっさやらかいんですよ!

ええ。もう。ホント。

トイレットペーパーのレヴェルですよ!あれは。


何をそんなに騒ぐのかって話ですがね。


今まで安いのか知らんけどちょい固めのティッシュだったんですよ。

でもランクでいうと中くらいだと思います。

一番下は無印良品的な?100のやつ?
イオンとかの。
あれはもうプラスチックか!
っていうくらい固いもん!

鼻が削れて行くようでした...


だからってやらかいのがいいのかというとそうでもなくてスコッティレヴェルにやらかいと今度逆に鼻かんだ気がしないんですよ。

しかもやわいもんだから濡れるとすぐに破けるし。

でもよく鼻をかむならいいのかもしれませんね。

というわけでやっぱエルモアですね。
あの固さ...

しっくりきます。


あ、僕は花粉症ですよ。
今年はあんまりなんだけれども。


で、関西でもティッシュとか品薄になってね。

そこをいくとうちは理解しているというのもあるかもしれませんがそういうの全くです。

めんどくさいっぽいですね。


まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/23 22:15 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

一払って三でも四でも手に入れればいい。

昨日は休みましたけどね。

正直言ってこの企画が自分的にどうなんだろ?
って気はしててね。

じゃぁやめろよ。って話かもですけど。
まぁもうしばらく続けてみたいです。

これは独り言ですがネタに困らないしね。

でも今日の曲はすごい名曲だと思ってます。

この曲初めて聞いた時はやばかったです。
御涙頂戴ですよ。

歌詞の意味も分かったらやばいです。
感動します。


オリジナルアルバムに入ってないのでもしかしたら知らない人もいるかもしれません。
なら是非!是非!聴いて欲しいです!



まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/19 20:34 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

周りを照らせるものは電気や太陽だけじゃない。

今日はあんまし雑記思いつかないなーw

でもあれですね。また千葉沖で地震ですね。
停電中に地震来たらガチでシャレにならんでしょう。これは。

もうすこし停電の時間や区域を考えないと。
無計画な計画停電とはよく言ったもんです。

まぁまぁサブタイの話で笑顔なんですけどね。答えは。
笑顔じゃぁ暗闇で周りを見えるようにはできませんがね。


でもよぉ。
ずっと下を向いているより、前向いて笑ってみたら周りに渦巻いてた暗闇もいつの間にか消え去ってるもんよ。


まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/17 21:57 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

信じること、それだけで



自分ひとりが100円とか募金したところでどーにもならないだろ...
って思ってる人もいるかもしれません。

よく自分ひとりくらい...が全員に伝染して最終的に最悪な状況になるのだ。
的なことを聞きますけどね。

まぁ正にその通りですね。

募金もね。別にいくらしたからって偉いわけじゃないですよね。
5円も別にありっちゃありですしね。

やり易い方法っつったら今App Storeでも様々なアプリ開発者が売上金を寄付します!
って言ってますからねそれ買うのもすごくいいと思いますよ。

詳しくは『AppBankのニュース』で。

それに日本のiTunes Storeでも募金が始まったようですし。

Macと過ごす日々- 日本のiTunes Storeでも寄付ができるようになった!

要はね、卑屈にならずに出来ることやろうよ!っていう話ですね。やっぱ!

今日も僕は普通に学校ありましたが今はそんな普通ができない人がたくさんいるわけですから。

というわけで今日は僕も最初これ聴いてつつーと来ましたね。


まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/15 21:36 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

大人になるのは意外と簡単だけど子供心を忘れないのは難しい。

園児とその先生も救出されたりしてますね。

テレ東が普通にアニメを流したりNHKが子供向けアニメを配信したりTLで子供の笑顔が太陽!
的なツイートも見かけました。

そうですよね。

子供たちが笑ってたらそれは明るくなると思います。


ちょっと歌の意味としてはずれてるかもしれませんがタイトル的にはありかもと思うので。

今日ご紹介する曲はこの曲です。


まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/14 22:28 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ひとりじゃない

今日しばらく考えました。

このブログとしてどうしていくか?

出来る限り通常更新をしようとしているところ。
しばらく更新をお休みすることにしたところ。

ブロガーのみなさん方それぞれお考えもあると思います。

もちろん被災地のところにもブログをしていた人もいるでしょう。
しかし今は更新もままならない状態です。

しかし僕は幸いにもパソコンも使えるしネットも使える環境にあります。

京都という場所はなんだかすごく平和で...
台風もこないし、地震も起こらない。
結界が張ってあって守られているんだなんていうことをいっている人もいます。

そういう世界はお釈迦様の手の上に乗っている的な発想はあまり好きではありませんが何がどうであれ僕はこうやってキーボードを叩けているわけです。


しかし心境的になのかなんなのかおもしろいことが思い浮かびません。
ちょっと違いますが僕は受験前に神経質になってたのかすごくつまらないやつになってました。
誰かがボケても突っ込めない的な状態になってましたね。

普段は割とボケも突っ込みもするタイプですよ?
ブログでは自分でボケて突っ込んだりしなきゃですが...^^;

で、思ったのはやっぱり音楽が救うっていうのはあると思います。
(別に吟じてないですよ。)

で、やっぱしこのブログとして考えたことは...


『これから一日一曲、マイケルジャクソンの曲を紹介していきます。』


メッセージソングをチョイスして書いていきたいと思います。


マイケルがもし生きていたらチリもニュージーランドも今回も、立ち上がったと思うんです。
アメリカの日本救助の作戦名は『Operation Tomodachi』だそうです。

なんてセンスがあるんでしょうねぇ。
いやセンスうんぬんの話ではないんですけど...

感動です。

ぼくらはひとりじゃないです。

というわけで第一回として今日はこの曲から...


※続きからはYou Tube動画を貼付けております。ロードに時間がかかると思います。

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/03/13 23:18 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Hold My Hand [Single]

IMG_2307.jpg
アルバム『Michael』の一曲目、リードシングル。『Hold My Hand[Single]』を買いました。
実はシングルCDを買うのは初めて。

時代が違った...orz

シングルCDは同じ曲の別ヴァージョンが数曲入ってる感じで700円ちょっとでした。
10曲入ったアルバムが二千円いくらなのに対して高いと思う人が一般的なのでしょうがなぜだか高い気はしない不思議...

4つのヴァージョンが入ってるとはいえ一曲目はアルバムヴァージョンなのであれですがまぁ問題なしです!
いや全然問題なしでした!(*^-^)b

IMG_2308.jpg
ディスクはアルバム同様めちゃシンプル。

トラックリストは
1.Hold My Hand [Duet with Akon](アルバム)
2.Hold My Hand [Duet with Akon - Vocals & Orchestra]
3.Hold My Hand [Duet with Akon - Alternate Mix]
4.Hold My Hand [Duet with Akon - Instrumental]

個人的におすすめというか[Vocals & Orchestra]は良かった。
これだけで700円の価値があるのか?と、問われれば...

人によるでしょうね。(^-^;)

なんていうのか僕からはおすすめします。以外の事はいえません。(笑)

で、[Vocals & Orchestra]は、なんていうのかボーカルが通っていた感じがして好きだった。
曲がかぶさらないというのか...シンプルな感じがこっちの方がするけどそれが良かった。

う~。曲の紹介程難しいものはないな...w

あ~あとOrchestraって言うだけあってこう...壮大な感じ?がしました。
This Is It [Orchestra]にも似たような感じ。かな?(自信ない。^^;)


んで[Alternate Mix]はなんか一番曲自体が長いんだけど普通にはオリジナルと一緒っぽいけど最後の終わり方が[Vocals & Orchestra]よりもかなり好き。
というかこれの終わり方こそThis Is It [Orchestra]っぽいです。(*^-^)

[Instrumental]は...きれいなメロディだな。とも思いましたしまた別の発見があるやもしれません。
好きな人にはいいですね。


Hold My HandHold My Hand
(2010/12/06)
Michael Jackson

商品詳細を見る


にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

曲の紹介は難しいな...(^-^;)
でもこうやって人が見る場で書く事でその曲を真剣に聴く事ができてすごくいいと思う。
また気がむけば今更!マイケルジャクソンのアルバムレビュー!とかやってみようか。(笑)







madeonamac20050720.gif

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2011/01/24 22:06 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

全てのマイケルジャクソン ファンへ

MICHAEL JACKSON/マイケル・ジャクソン

詳細はリンク先で見て下さい。

要約すると、おもしろ半分でマイケルの解剖を再現しようという下衆な番組を放送するのを阻止しよう!ということです。

ここにはマイケルなんて興味ないよ。という方も来られてるかもしれませんが、どうかお力をお貸しください。

アリでも集まればゾウだって倒せるのです!

メール、電話、手紙。何でも結構です!

よろしく御願いいたします!

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/29 00:30 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

THIS IS ITが超お買い得!

Amazonで『マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)』
が54%OFFで1843円と超お買い得となっております。

先日の特番を見てもっと見たいとかノーカットで見たいなどあればいいのではないでしょうか?
2枚組ですので本編にはない特典映像なども入ってるので普通の1枚組より安いのでやはりお買い得です。

またDVD3枚で3000円のキャンペーンの対象商品でもあるので年末年始の映画三昧などにいいんじゃないでしょうか?

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
(2010/01/27)
マイケル・ジャクソン

商品詳細を見る


BDではなくDVDです!一部特典映像にBD版とは違うところもありますが本編は同じです。

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

...とあえて情報系ブログっぽく伝えてみる。 |∀・)

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/27 14:22 | MJCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

MJ特番

晚上好(こんばんわ)。御家覇浄土宗 知恩院派之私意江流繪無亜賦琉
...clmappleを漢字で書くとこうなります。(嘘)


さ、初めて見た方、いかがだったでしょうか?
そして何度も見た方、前半は忘れましょう。あんなもの放送しちゃいかんですよ。

それからCMの入れ方ひど過ぎ。本当に。曲の途中できるなんて最低です。特にビリジン。あの切り方は最悪すぎる。

残念だね。まことに残念です。

なので今からBD見直します。

スクリーンショット(2010-12-24 21.49.46)

これだけはやっぱこのブログ的に見過ごしてはいけないところです。(笑)

このMacがどの機種か分かる強者!教えて下さい!><

僕としてはMacBook Pro 15inchくらいではなかろうか?

...と思います。


と言いつつ30thを付けている俺は...

ゔぁ~。ヒスツアとバッドのセカンドレグのDVD出てくんないかな~

ヒスツアはミュンヘンじゃなくてニュージーランドあたり希望。韓国のは調子が悪すぎるのでなしですね。
個人的に調子あんまよくなさそうだけどスウェーデンのデンジャはおすすめ。
Youtubeで探せばすぐ分かると思います。

なぜおすすめかって言うと...見たら分かると思います。( ̄∀ ̄)

あ、管理人は違法DVDを買い集めてるクチではないです。念のため。(^_^;)

あとデンジャといえば初期デンジャは見た事あります?
僕が生まれたくらいにNHKで放送されたやつ。

最終形態は2002年のアメリカンミュージックアワードのデンジャであれもなかなか良かったですよね。(*^-^)
まさかあそこで生声でるとは...

あぁ、で、初期デンジャですがまぁこれもYoutubeで探してもらうとして...
実はもう落としちゃったのでどこにあったかどんなワードで見つけたか覚えてません。(汗)

はっ!?(,,゜Д゜)

なんか話のそれ方やゔぁい。

他にも語ることが出来そうなんですがまぁもうこの辺で...


番組の方に...っと。

え~と。
やっぱね~この番組最大のやってくれたところはトラヴィス呼んでくれたところかな!?(*^-^)

トラヴィスはやっぱむちゃくちゃ上手いわ。

でもマイケルには敵わない。w

モリケントも凄かったね。

でもマイケルには敵わない。w


マイケルのダンスのスゴイ所って僕的に、ですよ。

なんかすごいテキトーに踊ってるっぽく見えてるのに上手いんですよ。あれは誰にも出来ないですよ。ホント。
他の上手なダンサーってスゴイ頑張って踊ってるっていうのが分かるんです。

でもマイケルのダンスはなんかこう...言葉にしにくい違いがありますね。(^-^;)

マイケルっぽく踊ろうとすると逆に下手になってしまう。
だからある意味マイケルをお手本にすると大変なことになってしまうかもしれない。

僕のダンスですか?←聞いてない。
やゔぁいですよ~wwwもち下手すぎる。という意味で。
はっはは。熱いコメントが来たら動画を上げましょうか?
誰得?ですねぇ...はっはっは。
そんな黒歴史作ってたまるか!(,,゜Д゜)

それでそれでやっぱ演出気になりますよね~
実は僕東京のマイケルジャクソン展も大阪、梅田のマイケルジャクソン展も行ったんですよ!

大阪は当然として、東京はどうやって行ったか?っていうと...修学旅行で!です!
運がいいとお思いですか?しかしもう一年ずれてればディズニーランドでキャプテンEOが見れたんですよ!><

うぐぅ、惜しい!><
あ、一応証拠写真w
IMG_1084.jpg
ポーズとれば良かったね~フェドラ持ってきてなかったから...(でかいし邪魔なんすよ)

あっははは。実はね~友達も誘ったんだけどこなくて僕一人で見てたんですよね~
で、その間友達は展望台。
友達は30分程で降りてきたけど僕はたっぷり1時間。(汗)

展内でケータイだしたらいけないのでメールにも気づかず...
怒られてしまいました。(^_^;)←あたりまえ。

いや、でもね!体感時間的には30分も経ってないんですよ!?
う~ん。お土産も買いたかったのにな~

でもゴメンヨ友達~
c0144883_1729378.jpg


やべぇ。なんだか筆(キーボード)が乗ってきたっていうの?めっちゃ書けそうw

でもそろそろ終わる。


最初5行くらいで終わるつもりやったのに...なんでこうなんの!?(,,゜Д゜)

じゃぁSee You Again!

プレゼント?何もアゲイン(極寒)

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村


調子に乗り過ぎたエントリでした。すみません。

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/24 23:45 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Michael Jackson's THIS IS IT

金曜ロードショー
スクリーンショット(2010-12-24 0.14.02)a

Today

録画予約はばっちりです!

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/24 00:21 | MJCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

ポゥ!(*^0^)/

今日のおやつはアップルパイとりんごジュースでした。clmappleじゃき。


ではアルバムレビューみたいのいきます!(`・ω・´)ノ


1.「Hold My Hand」
Akonとのデュエット曲です。
この曲は2008年に作られたのですが実は一度リークされているのです。しかしやっと正規の形でリリースされることになりました。

この曲についてAkonは
「僕らは調和ということを見つけ出そうとしていたんだ。世界を一つにすることができるものを僕たちは何に言い換えられるか?というようにね。この歌は以前から取り組んでいたもので、最終的にはマイケルに聴いてもらったんだ。そして彼は聴いたとたんに気に入ってくれたんだよ。完成してすぐに僕らにはピンと来た。それが主なコンセプトだった。つまり、後世に残せるもの、2万年後にも通用する何かを見つけ出そうってことさ」
と語っています。


SFも見た感じでは「Cry」っぽい感じ?
結構僕はAkonも好きなのでいい感じだと思います。
聞いてるだけでメッセージが伝わってくる感じ...

好き度☆☆☆☆☆

2.「Hollywood Tonight」
Invincibleの頃に作られた曲でマイケルが書いた曲です。
確かにInvincibleに入っててもおかしくない感じのかっこいい曲です。
サビがノリやすい感じ。
「Unbreakable」とかって感じではなくどっちかというと速い曲。

好き度☆☆☆☆

3.「Keep Your Head Up」
制作時期は2007年。もしかしたらそのころ噂されてたニューアルバム用?

優しい曲。
マイケル曰く「世界中で歌ってみんなをやる気にさせる歌にしたいんだ」←俺訳w
Keep The FaithとかOn The Lineほどではないけど何かを目覚めさせてくれそうな歌。

好き度☆☆☆

4.「(I Like ) The Way Love Me」
言わずと知れたアルコレに入ってたやつ。
マイケルはこの曲大好きらしい。
で、アルコレにはいってたのはデモヴァージョンでこっちが完成品だと。なんでアルコレで入れなかったの?(,,゜Д゜)
聞き比べてみると...
アルコレのでも十分な気もする。ていうかこっちの方がデモっぽい気がするのは僕だけ?

好き度☆☆

5.「Monster」
アッシャーのあれではない。50 Centのフューチャリング。
個人的にめちゃくちゃ好き。なんていうか...
カッコイイ!!(*>ω<)о))

この曲はマイケルが書いてマイケルの方から50 Centに声をかけたらしい。

好き度☆☆☆☆☆

6.「Best Of Joy」
なんとこの曲はマイケルが『THIS IS IT』に向けて頑張っていたころも制作していた曲!
一番レセントリィなマイケルってことですね。
マイケルの優しさを感じる曲です。

好き度☆☆☆☆

7.「Breaking News」
これも2007年の曲。もう明らかに「D.S.」「Privacy」を意識してる感じですよね?
マイケルがこういう曲を書くようになったのはスネドンのせいですもんね。(=_=;)
そのころは僕は3才とかだけど...
曲的にはカッコいい曲。個人的には「D.S.」とかは曲は好きなんだけど歌詞がね...
晩年でさえこういう曲を書いてたのはかわいそう...

好き度☆☆☆

8.(I Cant't Make It )Another Day
これはInvincibleの頃。これも2008年にリークされてる。YouTubeで見た気がする...
これもカッコイイ曲。
Rock'n Roll! オルティ~ガ~(・∀・)風に...

好き度☆☆☆

9.「Behind The Mask」
坂本龍一さんも書いた曲。正直この人の事はよく知らないけど...
まぁえーとなんつーの?エレクトロニクス的な?面白い曲。
クリス・ブラウンの「Graffiti」に入ってそうな曲。
イエロー・マジック・オーケストラっていうオーケストラの演奏が入ってるそうです。

好き度☆☆☆

10.「Much Too Soon」
一瞬「Gone To Soon」と見間違えてしまった...(/_T)
これは「Thriller」の頃の曲。こんなかで一番古いみたい。
カントリーって感じの曲?
おじん臭いかもしれんけど染みる曲...

なんかアルバムの最後にこういう曲を持ってこられると僕は弱い...

好き度☆☆☆


いや~こうやって未発表曲とはいえ初めての曲をみなさんとリアルタイムで共有できるって...
いいですねぇ~(^~^;)

マイケルが最後に普通にアルバム出したのって2001年だから僕が8才ですね。全然音楽とか興味なかったしね。

なにはともあれこうやって曲を出してくれたMJエステートやEpic、テディライリーなんかにも感謝ですね。(一応ソニーも)

テディライリーは「これはマイケルが僕らに望んだことだ」と言ってまだ未発表曲のリリースがあることを話しています。これからも楽しみですね。(*^-^)

『マイケルは、何度でも世界を驚かせる。』
VISONの『マイケルはいつだって、地球上の誰よりも新しい。』

そう。マイケルはいつまでも僕らを夢の世界につれてってくれます...


         ___
       _|___|_
      ◯ξ`・∀・´)◯
        \|MJ| /  
       _/ __ \_
      (_/   \_)


ポゥ!

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村


え?なんでこんなに僕がいろいろ詳しいのかって?それは...
今回記事を書くために参考にさせてもらったサイト様です。本当にありがとうございました。
MICHAEL JACKSON/マイケル・ジャクソン

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/15 22:30 | MJCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

マイコーキターーーーー!(・∀・)

キタキタキタキタおやじキタキタゲホッゲホッ (>o<") ←落ち着け


キターーーー!(・∀・)
IMG_2241.jpg

アケル!アケル!(゚∀゚)
IMG_2242.jpg
CDを開けるときいつもどうやってあけようか迷う...

よっしゃ!開けるべ!それ!パカっあれ?パカっ!
ケースに直接シールが貼ってあった...
IMG_2243.jpg

IMG_2244.jpg
むちゃくちゃシンプルなディスク!

IMG_2245.jpg
手書きっぽい字が...

この続きは購入してからのお楽しみ!(*^-^)


じゃぁ今から聞きますよ!\(*^0^)/


Let's Singing and Dancing to the World with Him!
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/14 16:47 | MJCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

Michael Jackson VISION見ました。

というわけで土日寝てたので見ました。

別に感想を言う必要はこれっぽちのないですね。(^-^;)

あえて内容の方に言うなら「One More Chance」ですかね。

このSF(ショートフィルム)ではマイケルがステージに立つのではなく観客の人たちがステージの上に立っていました。
上手く言えませんがここから再出発みたいなそういう気持ちを感じました。


しかし本当に言いたいのはソニーに対して!
何を言いたいかというとパッケージ!デザインやホログラムはいいですよ。
でも箱です!箱!
IMG_2227.jpg

開き過ぎ!全っ然合ってない!大きさが!

ソニーに電話しても「仕様です」だと!

あぁ...全く...これだからソニーは...と言われるんです!
ソニーには罰としてiTunesにコンテンツを配信してもらいましょう!

輸入版だとどうなってるんでしょう?

もうすぐ「Michael」が発売されます。
そっちの方は僕は輸入版を予約してるのでどうかわかりませんがソニーにはしっかりしてほしいです。

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/12 17:17 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

おっひるやっすみっは♪マイケルジャクソン♫

お昼休みの皆様こんにちわ。(^_^)
なぜこんな時間に更新してるかって?エスケープ?のんのん。
ボクソンナワルイコジャナイヨ(・∀・)

テスト期間中だからですよ。(=_=;)

平日のお昼更新っていいかも?みたいな感じで更新しますね。


またまた「Michael」からの新曲が公開されてますよ♪

どこでって?mj.com?のんのん。

iTunesですよ。Pingですよ。

これは...もしやソニーとの歩み寄りに成功?(,,゜Д゜)
ってまぁ海の向こうの話なのでソニーは関係ナッシングです。(^-^;)

でもまぁPing上でマイケルの曲を聞くあまりなさそうな機会ですのでいいんじゃないでしょうか。
しかし僕は聞きません。Why?だってアルバムを楽しみに待ちたいから。(*^-^)

iTunesのPing上から検索でMichael Jacksonと検索すればすぐ分かると思います。



Pingですか?やってませんよ。アカウントはありますが非公開ユーザーです。
実名公開はいい気はしないですしね。Game Centerも...(=_=;)

もういっこアカウント作るという手もありですね。(^_^;)
でもそこまでするほどのことでもない。Twitterでもやってりゃ十分やん!(`・ω・´)ノ

↓しばらくの間参加してみようと思います!(*^-^)
にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/12/01 12:21 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Michael Jackson VISIONきた!(・∀・)でも...

見てる時間はないんだよね~(=_=;)

期末後の楽しみに取っておこっと♪

IMG_2109.jpgIMG_2111.jpg
きれいなパッケージングですね。(*^-^)

テーマ : マイケル・ジャクソン - ジャンル : 音楽

2010/11/25 19:49 | MJCOMMENT(5)TRACKBACK(0)  TOP

THIS IS IT in 日テレ

iTunes Storeで映画配信が開始されたというのに、「マイケルのTHIS IS ITがないよ~!(T0T)」とお嘆きのみなさん!

聖夜にマイケル降臨!「THIS IS IT」日テレ系で地上波放送

当然BDかDVD。あるいはMacユーザーなら両方持ってる方も多いかもしれないですね。(*^-^)

まぁ映画自体は何回見たのかわかんないのでおいとくとしてこっちの方も気になる!

 ◆3000人無料招待 〇…2会場で約3000人が無料招待されるイベントの応募要項は、12月10日の同局系金曜ロードショー「シュレック3」内で発表される。キーワードのクイズに答えて、ホームページから申し込む形になる。

もし当たれば行きたいですね。東京。

あはは、当たればね。東京行くのはいくらくらいかかるかな?(^-^;)

その前に「Michael Jackson VISION」の発送メールもきましたよ。

見てる時間は今ないけど楽しみだな~。

まだ見てない方は絶対!絶対見て下さい!(`・ω・´)ノ

何度も見た方は...聞くまでもないですね。(^-^;)

Pow!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2010/11/24 17:12 | MJCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

Hold My Hand

まぁ、ジョブズがここまでプッシュしてくるし、聞いたらいいんだろうな。っていうのは分かってるんでちょっとビートルズも聞こうかな?

と思ってますよ。

でも僕は今は12月発売の「Michael」が楽しみなのでしばらくはYouTubeでもちょいちょい聞くくらいで...

そして今マイケル公式の方で聞ける曲が変わってるので聞いてみて欲しいと思います。

まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2010/11/20 12:33 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

Breaking News

最近偽物だなんだと騒がれているマイケルの新曲、Breaking Newsですが...一度聞いてみて欲しいと思います。

現在公式サイトで試聴できます


まだ終わりじゃないぞよ?もちっとだけ続くんじゃ。 »

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2010/11/11 22:35 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

How!

このブログは主にロッテとAppleについて書いていくブログです。

なのであまり関係のないことも書きます。

マイケルのNewアルバムが出るそうですよ!\(^o^)/
MICHAEL

アルバム名はMICHAELみたいですね。

ああ、好きなんですよ。マイケルジャクソン。あとUsherとかNe-Yoとかも好きです。
ミーハーですみません。あんましマイナーなのわからんのです。(=_=;)

Appleファンは音楽好きなんて言うデータもあるぐらいなので全然OKです。(^-^;)

Appleと音楽は切り離せない関係にありますしね。

昨日のHandBreakの記事でも、横のプロフィールのとこでもなんとなく分かってたかもしれないですね。

一応アルバム全部持ってますよ。(^o^)/でもNumber OnesとMind Is The Magicなんかは持ってないです。

出るとか出ないとか、11月リリースだの利権問題だの実は結局でないとかいろいろ噂はありましたけどやっときましたか。

でもね~新しいアルバム出るのも嬉しいけどコンサートの映像もっとDVDにして欲しい...

それとうやむやになったまま全く話しがでないSoul Trainは?(・∀・)

iPhone Appで出るって言ってたHIStory Tourは?

なんかいろいろ大人の事情があるんかな?

New Albumはちゃんと出るよね?心配だ。

僕の懐もそろそろ心配です。(=_=;)

一応Appleの話も出たから貼ってもいいよね?よければクリックお願いしますm( _ _ )m
にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

テーマ : 洋楽 - ジャンル : 音楽

2010/11/05 17:17 | MJCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |