小さいMacを使ってる人(俺)におすすめのいろいろ
「ただいMac。」
「おかえりんご」
そんな家庭を築きたい?
寝不足のはず。そんなclmappleです。
11inchのMacBook Airも発売されてはやもうすぐ3ヶ月になります。
売れ筋はやはり11inchということでやはり画面の小ささに不安を覚える or 不満(聞かないけど^^;)ある人もいるかもしれないですね。
というわけで13inchのMacBookを使っている僕も時々ですが画面の大きさに不満を覚える時もあります。
画像の編集するときとか。
iLife'11でiPhotoがフルスクリーンアプリケーションに対応したけど僕的にはiMovieとGaragebandこそをフルスクリーンにして欲しかったですね。
なので画面にめいっぱい拡大して使ってますが...
そんな小細工もiMacの前では関係ないのでしょうが。
しかし小さい画面には小さい画面の良さがあります。
例えばそういう風に画面いっぱいに作業画面を広げれば作業に集中できますから。^^
というわけで前置きが長くなってしまいましたが...
『小さいMacの画面をフル活用する小技』
彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ワーイ♪
ひとぉつ!!!
『Dockを隠す』
とりあえず基本ですね。
システム環境設定のDockからどうぞ。
ちなみにスクショでちょっとした小技をば。
スクショを撮る時にcommand+shift+4+spaceでひとつのウインドウを撮れます。
で、command+shift+4の状態でDockにカーソルを当てspaceを押しスクショを撮るとDockのみを撮る事ができます。
う~ん。そんなえらそに言う程のことでもなかったですか?^^;
すいましぇん。
こんな感じ♪
なぜ一介の高校生のDockにイラレがあるかと言うと父のお仕事で使ってて入れてもらってる感じです。
イラレ難しいね~(^_^;)
機能大過ぎ。
で、ふたつめ。
『Spacesを活用する。』
これもかなり便利。
これも環境設定から設定してください。
個人的にお勧めしたいのは全部にアプリを設定するのではなくいっこどっかをいろいろな作業スペースとして開けておく事。
一回Finderも設定したことあったけどバリ不便やった^^;
そして最後。
Dockを隠すと少し画面は広くなります。
しかしDockはないのにメニューバーだけ出てる状態ってものすごく不格好ですねw
そこでこんな方法が。
メニューバーを隠したいアプリケーション毎に設定することができます。
でももっと手軽にしたいならPresent your appsをどうぞ。
BUT!!!
この方法だとFinder時にメニューバーを隠すことができません。
次回Finderメニューバーを隠せるか試してみたいと思います。
てゆうかこの時点でまだ試してないので出来たとしても出来なかったとしてもやってみるだけやってみようと思います。
なぜ次回に持ち越しか?
宿題があるからです(笑)
というか誰かFinderのメニューバー消す方法知ってます?
知ってたら教えて下さい。
にほんブログ村
とりあえずLife Hackerの技を応用しやってみます。
宿題が終わったら。^^;
2011/01/12 18:27 | Mac | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP