100億いかはっってんて♪

スクリーンショット(2011-01-22 23.30.02)

カウントダウンをしていたはずのApple公式サイトが100億達成のページに変わっていますよ。

いや~僕もあわよくば...

と思っていない事もなかったですが結局何もせず終わってしまいました。(^_^;)

しかし当選者はどんな人なんでしょうね~
ロッテのガム持って笑ってるやつよりよっぽど『持ってるヤツ』でしょう。w

っていうか当選者の名前を発表するって書いてるけどどういう感じでしょう?
ニックネーム?本名?

いったいどこの国の人なんでしょうね~

当選した瞬間はやっぱダイアログとかおめでとうページとかでたんだろうか?
国ごとに用意してたなら何カ国ものページを用意してたんでしょうね~

あ~羨まし。(*^-^)

当選者の方おめでとうございます

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : Apple - ジャンル : コンピュータ

2011/01/22 23:39 | Apple NewsCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

ジンさんではないトシオと劇場王と

ロッテ・斉藤、オリックスへトレード

あの捕手が少ないのでとりあえず取っておいた感のあるトシオ。シーズン途中でちょっと出てダメだしをいくつくらったか分からないトシオ。

別に愛着などわく道理など微塵もないのになぜかエラーしまくる選手はロッテファン的に気になってしまったトシオ。

どうでもいいけどオリックスにトレードのようです。

オリックスは捕手が6人しかいないって言うけど鈴木もいるし日高、前田、辻。
とまぁまぁいい捕手からかなり出来る捕手までいるわけですよ。

もしオリックスがトシオを戦力で取ろうと思ってるのならちょっとどうかと思いますよ。
もし2軍の捕手用に取ろうとしてるならルーキーを獲得したほうがよかったんじゃないですか?

まぁこっち的には登録枠が空く上にお金までもらえるので万々歳です。w

そして檻といえば我らが劇場王、コバマサです。

ええ。

わくわくしませんか?

コバマサ - トシオのバッテリーでコバマサがワンバン放って後逸してそれがパスボールなのかワイルドピッチなのか...とか

そんな様が京セラで拝めるかもしれないと思えば胸が熱くなります。(爆)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

テーマ : 千葉ロッテマリーンズ - ジャンル : スポーツ

2011/01/22 21:08 | ロッテCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

京都にもApple Storeがあったらいいな。

どうも。今日父がApple Store 心斎橋に行っててそれにアカンパニー(同行)したかったけど風邪を引いてしまったのでアカンパニー(同行)出来なかった。
特にApple Storeに目的はないけど残念な気分です。

というわけで僕が前に
「京都にもApple Storeがあったらええのにな~」

というと父が

「昔あったで。」
と言ってやがりました。

「いや、それはないって。だって日本初の直営店は銀座なんだから。」
と言いましたが

「いや、昔8500買った時に店のおっさんが『四条に壊れたらそこに持って行けば直してくれる直営店』があるって言っててん。」
って言っててん。

いや、おっさんーーーーーーーー!!!(,,゜Д゜)

多分おっさんも勘違いしてたんでしょう。
それか言い方に問題があったか。

しかし20年近く前のことなので微妙に違いもあるでしょう。


と、まぁ関西圏にはApple Storeは心斎橋にしかないわけでして京都にもできればいいな~と京都人の3~4割は思ってるかな?

京都に出来るとしたならどこだろうな~

やっぱ四条しかないんじゃないだろうか?

と思ったけどやっぱ古ぼけた感じの他のApple Storeにはない店になって欲しいと思うもの。
四条に出来たら絶対ほかのApple Storeと似た感じになるでしょう。

パリのApple Storeみたいに現地の建物を使って作り直すのをやって欲しい
apple-store-opera-paris-2.jpeg


老舗風に
appstore.png


多分京都にも作る計画自体はあるんでしょうがなかなか合わないんでしょね~

こういう店にしようと思ったら周りに溶け込まないといけないから場所もかなり限られてきます。

いくら京都ったって全域がこんなのじゃないですからね~

無難な店でもなんでもいいから作って欲しい!!!

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

テーマ : Apple - ジャンル : コンピュータ

2011/01/22 17:10 | Apple的な話COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |