Mobile Mouse Proが無料やで~

もうね。ネタとか乏しくて。
Apple的な話もしないとはじかれるから。w

つーわけで今まで無料版しか使ってこなかったMobile MouseをProヴァージョン。
落としてみました。

今までめっちゃ便利そうやな~と思いながらもわざわざ買わんでも...
と思ってたけどただやもん!
ただやったらもらっとかな!
っ的な発想は大事ですよ!?


というわけでつべこべいわずDLすればいい話なんですが紹介させて下さい。
あんま上手く紹介できそうもないんで詳しい使い方はGoogle先生に聞かなきゃいけないかもしれないけど。

まぁ記事の最後にリンクあるんで。
さっさと落として使いたい!っていう僕みたいな人は一番したまでいってください。


じゃぁ紹介します。


まず見た目から違います!
ボタンが多いです!
Photo 2月 21, 8 31 41 午後
Freeヴァージョン
Photo 2月 21, 8 31 24 午後

キーボードの方はいいですね。ファンクションキーとかも使えるみたいです。

こっちのProならではの紹介が大事ですよね。
×印の上の下矢印を押します。

普通にChromeの状態で再生ボタンを押しても鳴りませんでしたがiTunesを開くと鳴りましたね。
Photo 2月 21, 8 16 49 午後
Photo 2月 21, 8 31 32 午後
メニューは何なのかよく分かりませんでした。

まさにコントローラーですがApple Remote Appの方が使い易いのは使い易いです。


ちゃっちゃと行きますかね。

お次はWebブラウザーを操作できるようです。
見ただけでなんとなく分かるようになってます。
もう説明のしようがないくらいに。
使えば分かる事なんですがね。

無料アプリの紹介はどーもあれですよね。
でもこれあれか!
いつかセール終わった後見た人はなんだここ?
と怒りのまなざしで見られそうだよ。
うん。ちょっとやる気出そう。
眠いけど軽くやる気出そう。
サンドウィッチを作ろうと思って食パンの耳を取るくらいのやる気は出そう。せめて。

えーOpenはキーボードを出してくれます。
もしブラウザでホームをGoogleなど検索画面にしてる場合は家のマークを押してGoogれなどを開き右矢印ボタンの上当たりにあるキーボードを開くボタンを押してそっから文字入力したほうがいいと思います。
何故かというとOpenからキーボードを開くと上のurlを入力する枠が選択されてしまうからです。
Photo 2月 21, 8 16 58 午後
スクリーンショット(2011-02-21 20.26.14)

漢字変換ができないのは仕方ないですね。

あとこれの不満はページを消すボタンがないんです。
新しいのを開くのはできるんですがね。


次これ。分からない。設定の画面にClipboarという項目があるのでそれ関係かも。
Photo 2月 21, 8 17 06 午後
また調べとこうと思います。
教えて頂けたら嬉しいですがせんせーが言ってました。
人に聞く前に自分で調べろ!って

つまり『ググれカス』ってことに他ならないですね。


あ、各種設定は左上の歯車みたいなやつからです。


これはもう説明不要でしょう。まんまですから。w
Photo 2月 21, 8 17 14 午後

設定のsupportにDemoムービーも用意されています。

まぁ...

ただやねんから!

四の五の言わずに即DL!!!

スクリーンショット(2011-02-21 21.18.27)

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : iPhone - ジャンル : コンピュータ

2011/02/21 21:22 | iPhoneCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |