チーズバーガーとコーラと...それと、えと、す、スマイル下さい...///
というわけで今日は何書こ何書こと慌てる必要もない。と。
昨日の釣果残りふたつ。
カードふたつ。
カルワザを使ってカードを買いました。
が、道頓堀のサンクスで買ったのですが...
店員がおばちゃんとじいちゃんだったのです。
これはどっちに行けばスムーズに買えるだろうかという究極の2択!
でもおばちゃんの方とじいちゃんの方両方に客がいてじいちゃんの方が先に終わったのでそっちにはいりました。
しかし、やはりじいちゃん。
「え~iTunesカードね。」
って言って取り出すと
iTunesカードのバーコードを読むと「はい。3000円ね。」
と、「いえ、400円値引きです。」と言います。まぁ。
「あ~はいはい。」と言ってちょっとテンぱり気味にカルワザクーポンのレシートを熱心に読み始め「えーと」
と頑張ります。
『まだ俺は待てる...』
って感じです。
で、なんとかカードのコードを読む→レシートのコードを読む。
ということで無事400円引きで買えました。
そしてAppleカードです。
C「Appleカード下さい。」
ス「あ、iTunesカードですね?」
つって一目散にiTunesカードを取りに行きます。
C「いえ、違います!」
とあわてて呼び止めて
C「Appleカードです。」
ス「え~と」
C「え~チャージするやつの...Apple製品とか買える...」
まずいな。やっぱ知らないのかな...Webのページ見せんとあかんかな...
と思ってたところ「あっ!ギフトカードですか!?」
と「あ、それです!」
と、どうやら『ギフトカード』の方が正式名称のようです。
ケースにも書いてあるし。
そして値段を決めます。
ス「チャージという形になるんでーおいくらになさいます?」
さーどうする!?俺!?
C「100円で...」
ヘタレーーーー
つまらない見栄をはらなくてもねぇーーー
ホント。
1円ていう勇気が出ませんでした。
両手を上げて『みんな!オラにry』
とでも言っておけばよかったですかね?
そしてGeniusバーまでの予約はまだ時間あるのでFinal Cut Proのシアターワークショップしてたので聞いてました。
その間にちょっとカードを確認すると...?
写真で言うと右上のとこ。汚れがあるの分かりますか?
これはいかん!
と、直ちに下へ行ってさっきのスタッフに
「これ、ここ汚れてるんですけどね...」
と話をつけに行きます。
ス「あ、え~と、再発行は...」
と、なんだかめんどくさいことになりそうな雰囲気。
でも時間はあるのだからなんとかしてやるぞ!
という思いの中。
棚から大量のAppleカードを取り出します。
それがまた雑な管理でして。大量のカードをいっぺんに保管してるんです。
それも密着させて。
それで一枚一枚チェックしていくとこれがなんと全部同じシミが付いているのです。
その原因はどうやら裏面の銀のとこ。
ちょっと剥がれてます。
これは全てのカードを密着させて長年棚の中で熟成させた結果です。
正直言って銀のとこが剥がれてるのも許せなかったのですがもう全てがこうなのなら仕方ない...
ともうこのまま持って返りました。
でもシミについては二人のスタッフが出て来てひとりがなんかお手拭きみたいのを持ってカードを表面を一生懸命ゴシゴシゴシゴシ拭いてました。
するとなんとか汚れが取れました。
スB「あ!取れました!これでどうですか!?」
と、
なんとかシミも取れました。
後でまたよく見ると林檎欠けてるところの横に黒いシミがあるのに気づきましたがもういいか...
と。
まぁなんとか欲しいものも手に入れる事ができました。
しかし心斎橋ストアの管理の雑さに驚きましたよ。
Hattiさんのカードを見ると全然きれいじゃないですか!?
多分ちゃんと一枚一枚ケースに入れて保管してたんでしょう。
いくら誰も買わないからって...こりゃぁちょっと残念です。
よければみなさんもお近くのストアで買ってどんな感じか見て下さい。
にほんブログ村
ちなみにスマイル0円を頼んだことはないですよ。
2011/03/31 16:13 | Apple的な話 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP