iTunesのビデオサービスとひかりtvを比べて。
どうも。最近ギャグばっかりでもうタイトルを「clm伊達appleのネタブログ」にでも改名したほうがいいんじゃないかと思うばかりです。clmappleです。
さて、今現在僕がApple TVのビデオサービスを使った事は一回だけなのですが(その前にiTunesクレジットをチャージしないといけない)うちはひかりtvが入ってるのでそもそもわざわざiTunesで借りる必要がないのです。
ならなんでApple TV買ってん!?Σ(゚Д゚;)
といわれそうですが。
Apple TVが欲しかった一番の理由はiTunesのビデオをテレビで見るというものなので。(^_^;)
一番左がApple TV。真ん中がIO-DATAのHDPS-U320。右端がひかりtvのPM-700。
もっぱら野球中継はひかりtvでみている次第でございます。
Yahoo!のインターネット中継サービスを使ってるので試合終了までやってくれるんですよ。(*^-^)
と、まぁそもそもテレビサービスはiTunesにはないので比較対象外ですね。VS
ビデオサービスを見てみた場合...言い切れます。
(サービスとしては)iTunesを上回っている。
そもそもiTunesの方は値段設定に疑問を覚えてたんですよね。僕は。
高いですよ、どう考えても。トイストーリーを借りた時も正直高いなぁ~と思って借りました。
iTunes500円に対してひかりtv420円。
ひかりtvの方ですら高いと僕は思ってます。
ちょっと話はそれますが...
そもそもこういう配信のサービスならコンテンツを用意しておくだけでいいんやから値段設定をかなり安く抑えられるんじゃないの?と思うんです。
世の中にはビデオoneとか激安レンタルショップみたいのもありますが基本はTSUTAYAですよね?
TSUTAYAがだいたい400円くらいが平均だとして...高い。
じゃあそもそも配信サービスの利点って何?
楽、速い。ですよね。
そこに安い。が加われば最強じゃないですか!
もちろんそうなってくるとTSUTAYAも頑張ってきてレンタルの底が下がってしまいそうですがね。(^-^;)
確かに。配信のサービスだってサーバーの保持やらメンテナンスでお金が掛かる事も分かりますがTSUTAYAなどはそれ以上に人件費その他もろもろ掛かるんだから配信サービスは安くできるはずなんじゃないか?
と思うのです。
先ほどひかりtvの方が安い事を言いましたがひかりtvやアクトビラなどのサービスは月額費が掛かります。
例えばさっきのPM-700なら月額でレンタル料が500円掛かります。
それにビデオのレンタル費。もし見放題サービスなるものなら3~4000円くらい掛かるようです。
そんなにビデオばっか見まくるか?と言われたら僕は見ません。
だって他にやることいっぱいあるもん。(^-^;)
と、ここでApple TVとPM-700を比べてみましょう。
AppleTV | pm-700/IS1050 | |
HDD | なし(8G) | なし/500G外付けOK |
LAN | wifi/n. 有線 | 有線 |
接続 | HDMI | HDMIorD端子 S端子orアナログ |
デザイン | 略 | 略 |
ちょっと見にくいですね。すいません。(^_^;)
ちなみに価格はpm-700のレンタルが525円。IS1050のレンタルが1575円、購入が4万くらいです。
そして細かいところで行くとリモコンの操作性はApple Remoteを使いづらいと思ってる人には使い易いと思います。
そしてレンタルしたビデオの操作性というのか早送り巻き戻しはかなりストレスが溜まると思います。そのテンではApple TVの方がいいと思います。
さて、やっぱそういうことだよね。(・∀・)
としか言われないと思いますが僕の結論として...
何をとるか?ですね。
Apple TVは本体を買ってしまいさえすればあとは簡単です。Apple IDの取得も簡単だしiTunesクレジットで子供でも安心して楽しめます。
しかしひかりtvのようなこういうサービスはクレジットは必須だし契約に際し頭金やらなんやらで搾り取られるし面倒ですよね。
というわけでやはり便利なサービスを得るにはお金が掛かるんだなぁ...(=_=;)
ということでした。
総合的な意味で手軽にレンタルできるのはApple TVかな?と思います。
長い記事を書くのは苦手です。(=_=;)
ボ

にほんブログ村
2010/12/21 18:33 | iTunes | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
なるほど
映像配信にしても今は色々あるんですね。
Appleの商品やサービスは必ずしもベストではないのですが、ユーザーのツボを掴むのが上手いんですよね。
たぶんこの手のサービスを数多く利用する人にはひかりTVの方が良い面も多いのだと思います。
ただ仰る通り価格が微妙なんですよ。
TSUTAYAでDVDも旧作ならクーポン利用で4枚1000円位で借りられるし、返却は100円払えばポスト投函でOKの時代です。
映像は音楽と違い何かしながら見る訳にはいかないので、音楽ほど配信が普及するのは難しい気がします。
No:80 2010/12/21 19:26 | Hatti #lTvGMYtg URL [ 編集 ]
Re: なるほど
> 映像配信にしても今は色々あるんですね。
探したらポンポン出てくると思いますよ。(^-^;)
> Appleの商品やサービスは必ずしもベストではないのですが、ユーザーのツボを掴むのが上手いんですよね。
> たぶんこの手のサービスを数多く利用する人にはひかりTVの方が良い面も多いのだと思います。
うちは僕も家族もほとんど借りる事はないんですけど...なぜかこういう形でのレンタルは(もしするなら)Apple TVの方で。という感覚があります。
でもやはりひかりなどの方が整備されている感じはありますからね。
アニメでも映画でもなんでも量が半端ないですから!
> ただ仰る通り価格が微妙なんですよ。
> TSUTAYAでDVDも旧作ならクーポン利用で4枚1000円位で借りられるし、返却は100円払えばポスト投函でOKの時代です。
> 映像は音楽と違い何かしながら見る訳にはいかないので、音楽ほど配信が普及するのは難しい気がします。
ディスクで借りてしまえばごにょごにょ出来る時代ですからね~(^_^;)
音楽もiTunes以外はほとんど成功してないようで独禁の手入れが入ったりしたくらいですし...
今はまだホントに手探り状態って感じでしょうか?
なんにせよ価格の見直しはしてもらいたいところです。(^-^;)
No:81 2010/12/21 20:00 | clmapple #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)