地味とは力なり

お天気になった今日土曜日、みなさんどうおすごしでry


今日はスタメンに荻野の名がないという衝撃のオーダー。
しかし別に怪我というわけではなく「積極的休養」とのこと。

なんだそりゃww

そして代わりに出た選手は高口。
相手が左なので福浦さんもスタメンではありません。

代わりに出たのはもちのろんで今岡。
細谷を使うという考えを持たないのでしょうか?

まぁでもそんなこんなで始まった試合。
先発は唐川と、えと、ルーキー塩見。

唐川はなんかコントロールも球威もあまりない印象。

初回も松井にヒットを打たれるも昨日成瀬からホームランを打った山崎を抑えます。


そして1回裏
荻野が欠場し代わりに2番に入った伊志嶺が外角の変化球を右前にテキサスヒットを放ちます。

これは解説の神曰く伊志嶺はストレート待ちだったが変化球に反応してしまったそうです。

塩見と伊志嶺は大学の日本代表で同じだった選手。
これからの対戦も注目です。

そして井口サンの打席で伊志嶺は盗塁を決めます。
早いですねぇ。

そして自動四球略奪機井口サンは四球を選びます。

こうなって1塁にランナーがいると併殺が恐くて仕方ないのはぼくだけでしょうか?
打者がテギュンだけに余計です。

しかし5月に入り暖かくなってきたテギュンにはそんなことは関係なかったようです。
内角の球をうま~く捌くと3塁を破りレフト前タイムリー!

あんだけきれいに内角を捌けるなら確かにかなり調子は上がってるのかもしれません。

さらに続く今江もライトへ犠牲フライを放ち2-0

鮮やか極まりない先制劇で2点を先取します。



一方楽天は昨日あれだけヒットを打ってもタイムリーが出なかったのと同様に今日もランナーを出すも続かないという試合運び。

唐川の球はストレートは135~138kmくらいと明らかにいつもより遅いボール。
しかも少し高めに浮いてる感じも...

それでも抑えられたというのはやはり楽天打線の不調を物語っているのでしょう。

高めの甘い球に手を出さず低めの難しい球に手を出す。

まさに。という感じでした。



雨で試合が流れても全然影響のないロッテ。
3回には岡田が右中間の浅いヒットで2塁まで進みます!

かぁっ素晴らしい!
まさに幕張リニア!
これで荻野が見せつけてくれるならもう何も言う事はないんですけどね!

そしてこの後の伊志嶺はバント。
もったいない感じがしますね、やはり。
うまいけど。

井口サンは四球。←言うまでもry

そしてテギュンの打席で3-2から井口サンがスタートしますがテギュンは中途半端なスイングで三振に倒れ井口サンもアウトという久々に見た気のする見慣れた光景、SANSHINゲッツ!をかまします。

続く4回
今度は清田が魅せてくれます!

岡田と同じようなところで弾むと2塁まで進みます。

岡田も伊志嶺も清田も荻野も...

なんでしょうね?これ?いわゆる胸熱ですね。

こうなると早坂にも帰ってきてもらいたいものですww
ついでにバットマンも。
横浜で飼い殺しになってるくらいなら...!


しかしこれも得点ならず。
なかなか追加点の入らない重い試合です。

この回の今岡の打席は「?」を感じました。
なんとも見逃し方が不思議不思議。
正面を向いたまま微動だにせず見送るのです。
その様がなんとも気持ち悪い。
どういうあれなのかはわかりませんが見切りが早いのでしょう。
結局変化球を引っ掛けます。


しかし次の5回

先頭の高口への初球。
高めのボール球を振り抜いた打球はレフトポール際、、、

ホームラン!

がレフトや星野がアピールしビデオ判定。
最近ビデオ判定もかなり小慣れてきました。

抗議→ビデオ→判定
までの一連の動作がスムーズに行われるようになりました。

そして出た判定はファール。

残念無念。高口のホームランは幻となってしまいました。
こういうネタ打席を作った選手はロッテファンの間で話題になるもの。
この後エラーで出塁しさっそく一部のロッテファンの心をつかみます。

この後岡田はバント。
やはりもっとガツガツいってみて欲しいです。

伊志嶺三振の後井口さんはレフト前にヒットを放ちます。

ここで3塁コーチャー川上がやらかします。
2塁ランナー高口が3塁までくると川上はアルゴリズム体操を始めグルングルン腕を回します。

そして中継を経て返ってきたボールはキャッチのミットに収まりタッチアウト。

ここでも追加点を奪えません。


ロッテの三塁信号は壊れてるのがデフォルトなんですか?
どっかにいい3塁コーチ落ちてないですかねぇ...


しかしそれでも6回

まずは表、先頭の聖澤の打球をセンターY-岡田が転がりながら超ウルトラスーパーファインプレー!
唐川を援護します。
岡田は守備に打撃と大活躍ですね。

大松は一体どういう思いなんでしょう?

先頭のテギュンがこれでもかというくらい完璧なセンター前を放ちます。
そしてパスボールでテギュンは進塁。

続く今江の打球はショート深いところまで転がり内野安打。

そして里崎はバント。
1塁方向に転がしますが2塁のテギュンは3塁に進みます。

清田は空振り三振。

ピッチャーは既に代わっています。
ここで当然代打は福浦さん!

ここでピッチャーは既に代わっていたスパイアーから左の片山に。

ここで代打の代打なんて出したらもう西村に付いていく気なんてなくなってしまうところでした。

結果福浦さんはスライダーをまさに!これぞ!芸術!
というような打ち方、打球でセンター前を放ちます!

横からの映像はもうなんべんでもリピートしたいくらいの美しさ!

最後まで着いていきます!


と、福浦ホイホイに見事引っかかった俺の興奮をよそに高口は三振します。

この2点でもう勝負は決まりましたね。

7回も俺がトイレに言ってる間に清田がファインプレー!

もう外野がもうなんかなんかです。


胸が熱くて胸焼け状態ですwww


8回に出てきた楽天サンチェスはなかなか良かったですね。
角度もあり強いボールを投げますね。

最後の9回も完璧に抑えこのカード勝ち越しを決めました。

唐川は完封。

どんどん大嶺と差が開いていき寂しい限りです。


しかし今日は綺麗な試合でしたね。

まさに投打がかみ合った試合。

気持ちのよい勝利でした。

ヒロインでテギュンは今年も日本一になると言ってました。

期待しちゃいましょう!

モチロン、完全優勝をです。よ?w

とりあえず近い目標として交流戦優勝でしょう。

明日も勝って交流戦への勢いを付けましょう!

Marines Fight'in!!!


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村

テーマ : 千葉ロッテマリーンズ - ジャンル : スポーツ

2011/05/14 19:11 | ロッテCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

今岡ってジョーシンのCMで
「打つ、それが僕のスタイル」
とか言うてなかったっけ?
「見逃す、それが僕のスタイル」
に変わったんかね
カープにいる今岡顔の選手も不振やし
なんかの呪いか?

No:285 2011/05/15 00:19 | Punster #- URL [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 今岡ってジョーシンのCMで
> 「打つ、それが僕のスタイル」
> とか言うてなかったっけ?
> 「見逃す、それが僕のスタイル」
> に変わったんかね

言うとった言うとったwww
アレは見逃すというよりマネキンと言ってもいいくらいやったな

> カープにいる今岡顔の選手も不振やし
> なんかの呪いか?

基本的にあの顔は相手に威圧感を与えへんからちゃう?

No:286 2011/05/15 13:14 | clmapple #- URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |